週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

肢体不自由

肢体不自由児等の生理・病理・心理2023(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/12) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由の病理:疾患と解剖・生理 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/19) 肢体不自由の病理:病因・疾患から症状を考える~肢体不自由の病理:全部 第3回 肢体不自由の概要(…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2023(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/12) 肢体不自由の概要(1) 最初~病因・疾患を知る利点 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/19) 肢体不自由の病理:一次障害~ラスト 肢体不自由教育の歴史(1) 最初~戦前の教育:柏学園 第3回 肢体不自由の概…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由に関連した解剖と生理 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/20) 肢体不自由の病理~重症心身障害 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/27) 肢体不自由の教育~ 身体の構造…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由とは 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/20) 肢体不自由に関連した解剖と生理~病理 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/27) 肢体不自由の教育 肢体不自由教育の歴史(…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2021(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/21) 肢体不自由の概要(1) 最初~筋系まで 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/28) 骨系~重度・重複障害 第3回 肢体不自由の概要(3)(5/12) 重症心身障害~ラスト 身体の構造と機能(概要)(1) 最初~呼…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2021(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/21) 肢体不自由の概要(1) 最初~中枢神経と末梢神経 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/28) 脊髄の概要~肢体不自由の病理ラスト 第3回 肢体不自由の概要(3)(5/12) 肢体不自由の教育 肢体不自由教育の歴史…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2020(鳥取大学)

授業内容 第0回 接続チェックとか(5/1) 第1回 オリエンテーション(5/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~解剖学と生理学まで 第2回 肢体不自由の概要(2)(5/27) 肢体不自由と解剖学~二次障害・褥瘡まで 第3回 肢体不自由の概要(3)(6/3) 重…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2020(鳥取大学)

授業内容 第0回 接続チェックなど(5/1) 第1回 オリエンテーション(5/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~解剖学と生理学まで 第2回 肢体不自由の概要(2)(5/20) 肢体不自由と解剖学~病因・疾患を知る利点まで 第3回 肢体不自由の概要(3)(5/2…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2019(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/10)【資料電子版UP済】 第2回 肢体不自由の概要(1)(4/17) 第3回 肢体不自由の概要(2)(4/24)【資料電子版UP済】 肢体不自由教育の歴史(1) ~戦前の教育まで 第4回 肢体不自由教育の歴史(2)(5/8)…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2019(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/10)【資料電子版UP済】 肢体不自由の概要(1) 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/17) 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/24)【資料電子版UP済】 身体の構造と機能(概要),呼吸器まで 第4回 身体の構造と機能…

肢体不自由児等の保健と指導2018(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/11) 第2回 肢体不自由の概要(4/18) 第3回 肢体不自由教育の歴史(4/25) 第4回 肢体不自由教育の現状と仕組み(1)(5/9) ~在籍する子どもたちの特徴とその把握まで 第5回 肢体不自由教育の現状と仕組み(…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2018(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/11) 肢体不自由の概要(1) 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/18) 第3回 肢体不自由の概要(3) 身体の構造と機能(概要)(1)(4/25) ~循環器の説明まで 第4回 身体の構造と機能(概要)(2)(5/9) ~…

本の紹介,「転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由(臼井 二美男(著)、ポプラ社)」

転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由 臼井二美男(著) 難易度:☆ 関連分野:肢体不自由、特別支援教育、障害者スポーツ 義肢装具士という仕事をご存知だろうか。 世の中には何らかの理由で四肢を失った人や機能障害を持った人がいる。 義足等の義肢や機能…

本の紹介,1リットルの涙(木藤亜也(著)、幻冬舎文庫)

1リットルの涙 木藤亜也(著) 難易度:☆ 関連分野:肢体不自由、病弱教育、特別支援教育 特別支援教育系の教員を目指す人、福祉の現場で仕事がしたい人など、 将来障害のある人と関わる仕事を考えている人は様々な理論、制度を学んでいることと思う。 ただ、…

肢体不自由児等の保健と指導2016(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/13) 第2回 肢体不自由の概要(4/20) 第3回 肢体不自由教育の歴史(1)(4/27) 第4回 肢体不自由教育の歴史(2)(5/11) 第5回 肢体不自由教育の現状と仕組み(5/18) 第6回 肢体不自由教育の現状と仕組み…

第3回,第4回 肢体不自由教育の歴史

授業フォロー 今回の授業で紹介した資料を整理していくつか紹介します。 (1)特別支援教育への転換を知るうえで重要な文科省の報告・答申3部作 「21世紀の特殊教育の在り方について~一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方について~ (最終報告…

肢体不自由児等の生理・病理2016(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/15) 第2回 肢体不自由の概要(1)(4/22) 第3回 肢体不自由の概要(2)(5/6) 第4回 身体の構造と機能(概略)(5/13) 第5回 身体の構造と機能(概略)その他身体のこと 感覚器の構造と機能(5/20) 第6回…