週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本の紹介,「沖縄のこころ: 沖縄戦と私(大田昌秀,岩波新書)」

沖縄のこころ: 沖縄戦と私 大田昌秀(著) 難易度:☆☆ 1945年春。 東京大空襲から半月ほど過ぎた頃、沖縄戦が始まった。 4月に米軍が沖縄に上陸、6月に事実上沖縄から日本軍が消滅。 その悲惨さは耳にしたことがある人も多いと思うが、ちゃんと知らない、とい…

卒業研究学術論文化奮戦記(教育奮戦記11)

僕の教育の方針として、卒業研究・論文指導は1つの大きな柱として力を入れている。 正課として用意されているゼミ時間の何倍も使って指導しているし、研究の質についてあまり妥協したことは言わない。 研究室配属の前から、研究の質として、外に公開できるレ…

障害とは何か

障害とは何か。 今回はこれについて書いてみる。 僕の障害観と考えていただいてかまわない。 世の中、障害という言葉があふれている。 発達障害、知的障害、視覚障害、聴覚障害。 障害という言葉はついていないが、特別支援教育には肢体不自由や病弱といった…

谷中研究室に関するQ&A:大学院編

前回は、学部生に向けてのQAを書いた。 今回は、大学院進学を考えている人向け。 基本的な指導スタイル等は変わらないので、学部生向けQA やカテゴリー:谷中研究室も読んでいただければ。 Q:どんな人が向いていますか? 研究をやりたい人、研究能力を身に…

学会で懐かしの先輩と再会した話

先日、学会に参加してきた。 主な目的は調査。 せっかくなので、参加したいという学部学生数名を連れて、いざ大阪へ。 学会というのは、同じ分野で研究しているさまざまな古い知り合いにも会えるイベントでもある。 学会前夜は、数年前に卒業した卒業生と飲…

特別支援教育2024(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/11) 特別支援教育の概要(1) 最初~合理的配慮 第2回 特別支援教育の概要(2)(4/18) 合理的配慮補足~発達障害 第3回 特別支援教育の概要(3)(4/25) 制度と現状:特別支援教育の目的~方法・場 第4回 …

障害児等神経生理学研究2024(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/16) 脳と神経の基礎(1) 最初~脳と神経のなりたち:ラスト 第2回 オリエンテーション(4/23) 脳と神経の基礎(2) 神経細胞の情報処理~神経間の情報伝達:シナプス 第3回 オリエンテーション(4/30,予定) …

肢体不自由児等の教育課程と指導法2024(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/10) 肢体不自由の概要(1) 最初~病因・疾患を知る利点 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/17) 肢体不自由の病理:一次障害~ラスト 肢体不自由教育の歴史(1) 最初~戦前:光明学校 第3回 肢体不自由教育の歴…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2024(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/10) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由の病理:疾患と解剖・生理 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/17) 肢体不自由の病理:疾患と症状・病因~肢体不自由の病理:全部 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/24…