週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本の紹介,「ことばの発達の謎を解く(今井むつみ(著),ちくまプリマー新書)」

ことばの発達の謎を解く 今井むつみ(著) 難易度:☆ 赤ちゃんはことばをどのように学んでいくのか。 多くの人が特に苦労なく環境から学ぶ形で言語能力を獲得していくので、簡単なことのように思える。 しかし。 大人であればわからない言葉があった時、他の…

わかるまでねばる力(なぜ学ぶのか、何を学ぶのか 14 )

大学生を教えていると、とても伸びる学生さんに出会うことがある。 どういう学生さんが伸びるのだろうか、と見ていると、資質として大きいのがねばれるかどうか。 どういうことか。 大学に入って受ける講義、読む本、取り組む研究。 すっと入ってくるものば…

特別支援教育2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/14) 特別支援教育の概要(1) 最初~合理的配慮の要素 第2回 特別支援教育の概要(2)(4/21) 合理的配慮と差別~特別支援教育の目的 第3回 特別支援教育の概要(3)(4/28) 自立活動~対象となる障害種 第4…

障害児等神経生理学研究2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/12) 脳と神経の基礎(1) 最初~ニューロンの基本構造 第2回 脳と神経の基礎(2)(4/19) 神経細胞の情報処理:静止膜電位~神経間の情報伝達:全部 第3回 脳と神経の基礎(3)(5/10) 神経回路としての情報…

肢体不自由児等の教育課程と指導法2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由とは 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/20) 肢体不自由に関連した解剖と生理~病理 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/27) 肢体不自由の教育 肢体不自由教育の歴史(…

肢体不自由児等の生理・病理・心理2022(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(4/13) 肢体不自由の概要(1) 最初~肢体不自由に関連した解剖と生理 第2回 肢体不自由の概要(2)(4/20) 肢体不自由の病理~重症心身障害 第3回 肢体不自由の概要(3)(4/27) 肢体不自由の教育~ 身体の構造…