週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

谷中研究室

谷中研究室のスタイル

さて. そろそろ研究室選びの時期. 結構大事だと思っているのが,研究室との相性. 学生さんも結構気にしているものの,よくわからないという声を聞く. 先日もツイッターで以下のようなものを見た. 研究室との相性指導がフラット型・階層型リソースが集中…

僕の研究室に向いている人・向いていない人

指導方針やメリット・デメリットなんかはすでに書いた。 こういう方針を書いているせいか、恐れをなして逃げていく学生さんの話をちらほら聞く。 でも、そんな恐れることはない。 大変ながらもみんな卒業していくし、他に比べて厳しいわけでもない。 ただ。 …

谷中研究室のメリット・デメリット

うちの指導方針やらなんやらは、 前に書いた 。 今回はもっとシンプルに、どんないいこと・悪いことがあるの、というのを書いていく。 ゼミ・卒論指導は大学教育の特徴だと思っているので、かなり力を入れている。 基本的には時間をかければかけただけ、自分…

谷中研究室で研究したいと考えている人へ

谷中研究室で研究したいと考えている人への案内です。 卒論・修論についてがメインですが,それ以外の人への案内も少し含みます。 一般的な研究室の選び方についてはこちらをご覧ください。 まず,指導可能な研究ですが, 障害,特別支援,心理学,脳科学,…