旅日記
2024年は大変忙しかった。 忙しかった理由は、①厄介な臨時業務、②授業が増えた、③仕事が増えすぎて何から手をければいいかわからなくなった、など、いろいろある。 が、とにかく忙しかった。 特に後半がひどかった。 プライベートは大いに犠牲になり、帰って…
9月末くらいから大変忙しかった。 10月は1日しか休みがなかったし、11月もわりと忙しく、まとまった休みがなかった。 このくらい忙しいと、いろいろと疲れがたまるもので、疲れがたまると上京したい欲が高まってくる。 上京して何をするわけでもないのだが、…
長かった前期授業期間も終わり、待ちに待った夏季休暇。 今年は実に並びが素晴らしい。 よって、どこ行こうか、何しようか、と密かに楽しみにしていた。 懸念材料はいくつか。 まずは、疲れている。 大変疲れている。 このくらい疲れていると、何もする気に…
先日、学会に参加してきた。 主な目的は調査。 せっかくなので、参加したいという学部学生数名を連れて、いざ大阪へ。 学会というのは、同じ分野で研究しているさまざまな古い知り合いにも会えるイベントでもある。 学会前夜は、数年前に卒業した卒業生と飲…
今シーズンの年末年始は暦の並びがとてもよい。 いやー、極めてよい。 12/27(水)まで授業だったものの、12/28(木)まで勤務したら12/29(金)から休暇入り。 明けの1/4-5は木金平日であるものの、大学の粋な計らいにより授業はなし、休暇奨励日になってい…
このブログ、ここのところサボり気味。 9月は1回のみの更新。 10月も同様だった。 なんでこんなことになっているかといえば、忙しかった。 発端は前期で、授業の準備と後始末で忙しく。 その合間に余計なお仕事を引き受け、もっと忙しくなり。 学会に行った…
早いもので2022年も終わってしまい、2023年の到来。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 僕はと言いますと、横浜別荘で一人引きこもり。 大変暇を持て余している。 ことの発端は、おととい(12/30)。 サプライズで実家に帰ろうと都内まで来た。 そこで、そ…
「旅に出ます。探さないでください。」 そう実験室に置き手紙をして、僕は旅に出た。 全てのしがらみから逃れての、あてのない旅である。 お金はいくらかある。 時間はありあまるほどある。 僕の手には、果てしない自由が握られている。 もうノルマも締切も…
この週末は恒例の福井出張だった。 年に4週末ほどある集中講義の1回。 土日に朝から晩までしゃべり倒すという結構ハードなイベント。 保育士さんや幼稚園の先生の卵達に教育心理学やら発達心理学の授業をする。 なんでわざわざ福井なのかといえば、前任地が…
ここんところちょっと忙しかった。 なかなか息つく時間がない。 ところが。 今週末の仕事の予定がいろいろあってキャンセルになり、思いがけず時間ができた。 これはどうすんべぇか、と、思ったのが2週間くらい前の話。 昨年度は出張地獄でわりと都内出てい…
さて、長らく続いたこのシリーズも最終回。 日曜日に到着し、6日間を過ごして金曜の本日さよならバンクーバー。 お昼過ぎまで街を少し歩いて、 お気に入りの中華料理屋でお気に入りの焼き手打ちうどんみたいな焼きそばを食す。 コレが日本にはない味でなかな…
バンクーバーにはスタバがある。 それもたくさんある。 オレはコーヒーがわりと好きなので、そりゃあもう、早速行くわけである。 で。 店: "何にいたしましょうか?" や: "Drip coffee, please" 店: "? ・・・! OK." 出てくるには出て来たのだが、スムーズ…
先日、携帯の中から去年の6月に行ったバンクーバーの旅日記が見つかった。 書きかけな上に、大変今さら感があるのだが、 まあせっかく書いたので公開することにした。 というわけで、以下は旅日記本文。 シリーズでいくつかあります。 ひさーしぶりに、海外…
今週末は福井でお仕事。 本日はそのための移動日。 福井のこのシリーズの仕事は楽しみにしていることがいくつかあって、 そのうちの一つにつけ麺ある。 ご存知の方も多いとは思うが、 僕はラーメンとかつけ麺とかの類いが好き。 福井にはとても気に入ってい…