週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

2020-01-01から1年間の記事一覧

発表時の質問について(研究をしよう 18)

発表につきものなのが質問。 学部生だと慣れていないので、うまく答えられないこともしばしば。 今回はこの質問について、やっておいた方がよいことを書く。 質問にうまく答えるには、瞬発力のようなものが必要。 これは場数を踏むしかない。 ただ、無闇に場…

谷中研究室のメリット・デメリット

うちの指導方針やらなんやらは、 前に書いた 。 今回はもっとシンプルに、どんないいこと・悪いことがあるの、というのを書いていく。 ゼミ・卒論指導は大学教育の特徴だと思っているので、かなり力を入れている。 基本的には時間をかければかけただけ、自分…

学会へ行こう(2020年度ver)

学生さんに学会参加を促す記事の2020年度版。 学生さんにとって学会というと、なんかすごいところな気がするらしい。 が、そんなことは全くない。 分野にもよるが、卒論生や院生も発表している。 大人数の前で格調高く発表していることもあるが、ポスターの…

授業の内容は教員によって違う(大学生のための学び方入門6)

前回、授業の内容を疑え、と書いた。 今回はこれに関連する内容をば。 大学における授業の内容は、実施する教員によって異なる。 ちょっとだけ違う場合もあれば、それこそ全く別物になってしまうこともある。 なぜそんなことが起こってしまうのか。 大学の教…

僕の授業の目的外使用

今日はちょっとへんな記事。 僕はこの大学で特別支援学校の教員免許状に関わる科目を担当している。 以下は科目の一例。 病弱児等の生理病理心理 病弱児等の教育課程と指導法 肢体不自由児等の生理病理心理 肢体不自由児等の教育課程と指導法 障害児等神経生…

授業を疑ってみよう(大学生のための学び方入門5)

授業の内容は正しくないかもしれない。 いきなり何を言い出すのか、と、思われるかもしれないけど、大学の授業はそのつもりで聞いた方がいい。 どういうことか。 まず、高校までの学習内容について。 小中高で教えられることは文科省によってかなり厳密に決…