週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

第3回,第4回 肢体不自由教育の歴史

授業フォロー


今回の授業で紹介した資料を整理していくつか紹介します。

(1)特別支援教育への転換を知るうえで重要な文科省の報告・答申3部作

上記は肢体不自由だけでなく,現行の特別支援教育の考え方を理解する上でも参考になります。

(2)特別支援教育以前の部分に関する資料

  • 「重度・重複障害児に対する学校教育の在り方について(報告)」文部省(1975)リンク
    養護学校義務制の流れの中で検討されてきた重度・重複障害に関する報告書です。
    授業で触れた重度・重複障害の定義にあたる文言や,具体例が載っています。
    基本的な考え方が載っており参考になります。

 

  • 「インクルーシブ教育システム」文科省(2015?) リンク
    上記PDF資料中に,特別支援教育以前の就学制度の仕組みの図が載っています(8ページ目)。
    特別支援教育転換後の仕組みの理解に役に立つと思います。
    現行の制度上での就学の仕組みも学べます。

 

  • 「整肢療護園のあゆみ」 心身障害児総合医療療育センター(2012) リンク
    明治から現代に至る肢体不自由児施設や療育の歴史を知ることができる資料です。

 

(3)その他の資料・情報

  • 「訪問教育における指導」 国立特別支援教育総合研究所(2011) リンク
    訪問学級についての用語説明と歴史が詳しく記載してあります。
    気になった人は読んでみてください。




関連情報


自分で勉強したい人へ【準備中】
肢体不自由児等の指導・保健・教育に関する役立ち情報
肢体不自由に関する役立ち情報


連絡事項


現在ありません。



肢体不自由児等の保健と指導2016へ戻る
担当授業に関連した情報へ戻る
雑記帳トップへ戻る
HPへ戻る


Update 2016/05/11
Since 2016/03/06
Copyright(c) Hisakazu YANAKA 2016 All Rights Reserved.