授業内容
第1回 オリエンテーション
病弱の概要(1)(10/2)
最初~病弱とは何か:ラスト
第2回 病弱の概要(2)(10/9)
病弱に関連した解剖と生理~病弱と教育:病弱教育
第3回 病弱の概要(3)(10/16)
病弱と教育:自立活動とは~ラスト
身体の構造と機能(1)
最初~筋肉
第4回 身体の構造と機能(2)(10/23)
神経系と感覚器~体性神経
第5回 身体の構造と機能(3)(10/30)
自律神経~DNAラスト
第6回 身体の構造と機能(4)(11/13)
DNA補足
循環器系の生理と病理(1)
循環器系とは~血液:赤血球:赤血球とCO2
第7回 循環器系の生理と病理(2)(11/20)
血液:赤血球:赤血球の働き~血液:ラスト
第8回 循環器系の生理と病理(3)(11/27)
心臓・血管:最初~刺激伝達系
第9回 循環器系の生理と病理(4)(12/4)
心臓・血管:刺激伝達系補足~血液循環:体循環系
第10回 循環器系の生理と病理(5)(12/11)
血液循環:門脈循環路~代表的な疾患:白血病・治療
第11回 循環器系の生理と病理(6)(12/18)
代表的な疾患:白血病続き~先天性心疾患:完全大血管転位
第12回 循環器系の生理と病理(7)(12/25)
代表的な疾患:先天性心疾患~ラスト
呼吸器系の生理と病理(1)
最初~咽頭の構造
第13回 呼吸器系の生理と病理(2)(1/8)
咽頭の機能~肺胞におけるガス拡散
第14回 呼吸器系の生理と病理(3)(1/22,予定)
肺胞壁~
関連情報
自分で勉強したい人へ【準備中】
病弱児等の生理・病理に関する役立ち情報
病弱に関する役立ち情報
連絡事項
担当授業に関連した情報へ戻る
雑記帳トップへ戻る
HPへ戻る
Update 2025/01/15
Since 2016/03/06
Copyright(c) Hisakazu YANAKA 2016-2025 All Rights Reserved.