本日は久々に鳥取de休暇。
天気もよかったので、市内散策に出た。
趣味、散策と言っていいくらい、歩き回るのが好き。
車や自転車のスピードでは見つからない様々なものが見つかるのがよいのだ。
と、いうわけで。
とにかく歩いた。
自宅から駅方向へ向かい、メインストリートを城跡方面へ。
河原でこの時期恒例、鯉のぼりの群れを眺め。
もう、ひたすら、ぼーっと眺め。
ぼーっとするのに飽きたので、さらに歩く。
市内は歩いてみるとわかるのだけど、昔は結構栄えていたんじゃないかという場所がある。
立派なアーケードを持つ全部シャッターの閉じた商店街なんかもあって、歩きながら往年の賑わいに思いを巡らせたりしたりしなかったり。
よき。
市内散策自体が久しぶりだったので、ここ数ヶ月でも変化が目についた。
いくつかのお店がなくなり、いくつかのお店が新しくできていた。
お気に入りの風変わりな書店が閉店。
一応行ってみたけど、まあ当然シャッター。
もう本を買えないのかぁ、と少し寂しい気分に。
数少ない、岩波新書が買える書店だったのになぁ。
本が欲しい気分になったので、メインストリートにある古い書店へ。
ここも岩波新書が買える市内では貴重なお店。
相変わらず人がいなくて潰れないかちょっと心配になったので、2冊ほど購入。
いや、嘘ついた。
ただ欲しくなっただけだった。
いい本を手に入れたので、早速読もうとスタバにでも行くか、と移動開始。
すると、本屋から少し行ったところに、新しいお店を見つける。
コーヒーもあるし、混んでいる風もない。
よし、ここにするか、と入ってみる。
中は不思議な空間で、落ち着いたコーヒーの飲めそうなスペースに、駄菓子を売るスペース。
おお、おもしろい、と思って奥に進むと、
「いらっしゃいませ。あれ、あ、ヤナカ先生??〇〇です!」と。
僕の授業ヘビー受講生の登場。
どうも、ここ、うちの大学生が運営するカフェ風、子ども食堂的、スペースらしい。
店の中を見て回ったところ、スタッフの自己紹介コーナーには見たことある名前が並んでいた。
すごいなぁ、今時の大学生、と感心しつつ読書を楽しむ。
わらび餅がおすすめとあったので、いただくなどした。
満足。
その後、散策、カフェ、散策、カフェを繰り返し。
最終的にドトールでこれを書いている。
いやぁ、リフレッシュできた。
明日からまたがんばれる。
ではまた。
袋川名物、鯉のぼり乱舞。
-----
2023/04/23 19:20
そろそろ帰るよ。
鳥駅ドトールにて。
Update 2023/04/23
Since 2016/03/06
Copyright(c) Hisakazu YANAKA 2016-2023 All Rights Reserved.