週刊雑記帳(ブログ)

担当授業や研究についての情報をメインに記事を書いていきます。月曜日定期更新(臨時休刊もあります)。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

病弱児等の生理・病理・心理2018(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション【資料電子版UP済】 病弱の概要(1)(10/3) 第2回 病弱の概要(2)(10/10)【資料電子版UP済】 第3回 身体の構造と機能(1)(10/17) 第4回 身体の構造と機能(2)(10/24) 第5回 身体の構造と機能(3)(1…

病弱児等の教育課程と指導法2018(鳥取大学)

授業内容 第1回 オリエンテーション(10/3)【資料電子版UP済】 第2回 病弱の概要(1)(10/10)【資料電子版UP済】 第3回 病弱の概要(2)(10/17)【資料電子版UP済】 病弱教育の歴史と現状(1) 第4回 病弱教育の歴史と現状(2)(10/24) 第5回…

障害児等病理学特論2018(鳥取大学・院)

授業内容 第1回 オリエンテーション(10/5)【資料電子版UP済】 第2回 神経系の基礎(1)(10/12) 第3回 神経系の基礎(2)【資料電子版UP済】(10/19) 発達障害の基礎(1) 第4回 発達障害の基礎(2)(10/26) 第5回 発達障害の基礎(3)(11/…

本の紹介,「それでも、日本人は「戦争」を選んだ(加藤 陽子(著),新潮文庫)」

それでも、日本人は「戦争」を選んだ 加藤 陽子(著) 難易度:☆☆ この時期には戦争物をいくつか読むようにしている。 で、今年読んだうちのひとつがコイツ。 これが、本当によかった。 今年読んだ本の中で、1番のアタリかもしれない。 そんな本。 著者の加藤…

太平洋戦争のお話

僕は時々戦争の本を読む。 これには理由がいろいろあるのだが、一番はなぜ戦争をするのかよくわからないから。 これを知りたくていろいろと本を読むのだが、なかなか答えには行きつかない。 戦争をする、犠牲の大きさに嫌になる、戦争はダメなものと認識する…

研究をしよう No.1 はじめに

卒論生・修論生、ゼミ、研究系の実習の授業で、研究ってなぁに?論文ってなぁに?という話をよくする。 せっかくなのでその話を記事としてまとめてみようと思う。 なるべくどの分野にも通じるようなことを書くつもり。 ただ、ボクもせまい専門分野で生きてい…

英語(なぜ学ぶのか、何を学ぶのか 4 )

このシリーズもはじめに含めて4回目。 教養、読む力に続いて次は、英語。 意外に思われた方も多いかもしれないが、 これは教養にも読む力にも通ずる大事なスキルだと思っている。 さて、そのココロは。 英語が使えるとかなり世界が広がるのだ。 考えてもみよ…

読む力(なぜ学ぶのか、何を学ぶのか 3 )

さて、次に身につけておきたいのは「読む力」。 これは大変大事。 なのにもかかわらず、これが身についていない学生さんは意外と多い。 本自体をあまり読まない学生さんがわりといるので、大学でこれを磨かず出て行く人も多いんじゃないかな。 これは量をこ…